
日本における
ソフトウェア文化を
変革する
ノーコード推進協会 No Code Promotion Association は
自らでプログラミングをせずに業務アプリを開発するという思考、
いわゆる「ノーコード思考」を国内に広めることを目標にした団体です。

Press Release
- ノーコード推進協会が自治体DXを推進する「ノーコード宣言シティー」を開始第1次宣言自治体として全国10の自治体がプログラムへの参画を表明ノーコード推進協会(事務局:東京都渋谷区、代表理事:中山五輪男、アステリア㈱CXO、 英名:No Code Promotion Association、以下 NCPA)は、自治体DXの推進を目的とした新たなプログラム「ノーコード宣言シティー」を本日より開始することを発表します。
- 「ノーコード推進協会」加盟数が設立から僅か半年で100社・団体を突破!企業、地方自治体、学校、各種業界団体など幅広い業種・地域から続々と参画中2023年6月には新アワード 日本ノーコード大賞 を選定予定(4/23まで募集中)ノーコード推進協会(事務局:東京都渋谷区、代表理事:中山五輪男、アステリア株式会社CXO、英名:No Code Promotion Association、以下 NCPA)は、2022年9月に団体を設立してから僅か半年後となる、2023年3月末をもって加盟数が100社・団体を突破したことを発表します。
- 「第1回日本ノーコード大賞」応募受付開始「日本のソフトウェア文化を変革する」をビジョンとしてノーコードの普及・発展を目指すノーコード推進協会(略称NCPA・代表理事:中山五輪男)は、民間企業や自治体を対象に、全国の優れたノーコードの取り組みを表彰する「第1回日本ノーコード大賞」を開催します。
- 「ノーコード推進協会(NCPA)」加盟企業・団体数が2か月で50を突破!ノーコード推進協会(代表理事:中山五輪男、アステリア㈱CXO、英名:No Code Promotion Association、以下 ノーコード推進協会)は、年内目標であった加盟企業数30社をわずか2か月で達成し、加盟企業・団体数が50を突破したことを発表します。これに伴い、年内の加盟企業・団体数の目標を100社に上方修正することを発表します。
- 日本におけるソフトウェア文化を変革する「ノーコード推進協会」を 9/1 設立日本におけるソフトウェア文化を変革する「ノーコード推進協会」 を 9/1 設立 システム開発の外注依存から脱却するノーコード思考の普及と定着へ 協会設立記念セミナー「ノーコード全盛時代の幕開け」を 9/29 に開催!

Information
- 6/9 オンラインセミナー『まだ外注してるの?AI開発するならノーコードを選べ』開催のお知らせノーコード推進協会(NCPA)が主催する無料のオンラインセミナーを2023年6月9日に開催いたします。
- 『日本人が知らないWeb3の世界』の動画を公開しました2023年5月12日にノーコード推進協会の主催で開催しましたオンラインイベント、「日本人が知らないWeb3の世界」の動画を公開いたしました
- 5/12 オンラインセミナー『日本人が知らないWeb3の世界』開催のお知らせノーコード推進協会(NCPA)が主催する無料オンラインセミナーを2023年5月12日に開催いたします
- 『ChatGPTのヤバい影響力とマイクロソフトのノーコード戦略』の動画を公開しました2023年4月7日にノーコード推進協会 の主催で開催しましたオンラインイベント、「ChatGPTのヤバい影響力とマイクロソフトのノーコード戦略」の動画を公開いたしました
- 『データ連携の2大トップベンダーが指南するDXの進め方』の動画を公開しました2023年3月3日にノーコード推進協会 の主催で開催しましたオンラインイベント、「データ連携の2大トップベンダーが指南するDXの進め方」の動画を公開いたしました。